top of page

2 苫米地式コーチングを知りたければ衝撃的な禁断の一目惚れをしたら良いんじゃない?説

更新日:2022年9月21日

  「私のゴール設定は正しいのだろうか?」と思った時は、私はゴールに恋しているのかどうかと考えてはどうだろう?


ゴールを擬人化して恋してみる(実際の場合は相手の気持ちを尊重し嫌な気分にさせないよう適切な距離感を保ってね)


 恋してしまってから、もうゴールのことしか考えられなくなっている自分に自分でもびっくりしている。

 無意識にゴールを目で追ってしまう。それどころかなにを見てもゴールに見えてしまう。ゴールと結ばれたい、思いはそれだけ。


 このままではおかしくなってしまいそうだ。(認知的不協和)

どうすればゴールとの恋を成就できるのだろうか?

…と自然に勝手になってしまうのが正しいゴール設定できている証拠なのでは?


▶︎▶︎blogを書いたコーチのHPへ


苫米地式コーチング認定コーチの水緒真のブログです。


  横浜は元町・中華街で苫米地式コーチングを実施するプロトステラコーチングに所属しています。

 主な活動拠点は神奈川、沖縄の石垣島、東京、その他です。








 

関連記事

すべて表示

コーチングで大切な“イメージする力”を鍛えるために演劇のメソッドを取り入れられないかと考え、取り組んでいます。何か情報をお持ちの方は教えていただければ嬉しいです。 3月中旬にある会社の見学に行ってきました。私が着目しているシアターゲーム(シアターゲームについては他のblogをぜひ)を会社の研修に応用したり子供たちの情操教育に取り入れたりしていると聞き社長にメールをしてみました。 その後、ZOOMで

bottom of page