苫米地式コーチングの真髄ゴール。全てはゴール、ゴールの設定から。ゴールが先認知は後。どうもうまくいっていない?ゴール設定が正しいか見直しましょう。
そんなゴール、誰でも一度は思ったはずです。「私のゴールは本当にこれで良いのか?」
2021年の9月11日の田島大輔師匠によるコーチング実践補習でもそんな話題が出ました。
![](https://static.wixstatic.com/media/a485ef_edddf47ecef8419b8a98e231268749bc~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1461,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a485ef_edddf47ecef8419b8a98e231268749bc~mv2.jpg)
その日から私も自分のゴールについてももやもや考えていました。で、ハッと閃きこんな
ツイートをしました(2021年9月15日)「ゴールに恋してますか?結ばれたくていてもたってもいられない、いつもゴールのことを考えている。なにを見てもゴールに関係して見える。無意識にゴールを追っている。。。ゴールに恋してます?」 (続く)
ゴールに恋に落ちてしまったとしたら?
ゴールを擬人化してみます。
ゴールに一目惚れしてしまった。カミナリに打たれたような気分だった。誰に止められようとどんな障害があろうと構わない。だれも理解してくれなくてもいい。(ゴールって設定するのではなく、びびっときて「あ、これこそゴールだ」気づくものなのではないでしょうか?)
理由なんかわからない。いや理由なんてない。ただただ好き。ゴールと結ばれたくっていてもたってもいられない。
![](https://static.wixstatic.com/media/a485ef_9194d58981e24bc786c1647bc971b339~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1470,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a485ef_9194d58981e24bc786c1647bc971b339~mv2.jpg)
ゴールのことを知りたい。休日はどうして過ごしているんだろう?どんな趣味、好きな食べ物は?好きな映画は?もっと知りたい。どんな人が好みなのか、性格、外見?
ゴールから見たら自分のことはどんな風に見えるんだろう(ゴールが先認知は後)
「私のゴール設定は正しいのだろうか?」と思った時は、私はゴールに恋しているのかどうかと考えてはどうだろう?
ゴールを擬人化して恋してみる(実際の場合は相手の気持ちを尊重し嫌な気分にさせないよう適切な距離感を保ってね)
![](https://static.wixstatic.com/media/a485ef_8fd0b2a3d7674a3fa26e263e43f3189a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a485ef_8fd0b2a3d7674a3fa26e263e43f3189a~mv2.jpg)
恋してしまってから、もうゴールのことしか考えられなくなっている自分に自分でもびっくりしている。
無意識にゴールを目で追ってしまう。それどころかなにを見てもゴールに見えてしまう。ゴールと結ばれたい、思いはそれだけ。
このままではおかしくなってしまいそうだ。(認知的不協和)
どうすればゴールとの恋を成就できるのだろうか?
…と自然に勝手になってしまうのが正しいゴール設定できている証拠なのでは?
苫米地式コーチング認定コーチの水緒真のブログです。
横浜は元町・中華街で苫米地式コーチングを実施するプロトステラコーチングに所属しています。
主な活動拠点は神奈川、沖縄の石垣島、東京、その他です。
Comentarios