皆さんが知らないであろう(知っているかもですが)配信プラットフォームのお話
こんばんわ水緒 真です。
プロトステラコーチングと言うコーチング・ランチでコーチをしています。
横浜/元町・中華街で活動中。
苫米地式コーチング認定コーチです。
ボランティアでまちの先生をしたりしています。
https://www.protostellacoaching.com/
続きです。
YouTubeとは違う、YouTubeライブ的なリアルタイムの配信のお話です。
長々とした前振りを続けています。
これは背景がないで本題に入ると、
目に触れていない世界があること、
その中で結構なことが起こっていることを
にわかには信じられないと思い説明しています。
リアルタイムの配信プラットフォームの、
その世界について話しを続けます。
(既に知っている人、もっと詳しい人には読むのにお時間をとらせてしまい申し訳ないです。
また、情報が間違っている、等)
こういったリアルタイムの配信プラットフォームで
配信を初めても固定ファンはなかなかつきません。
誰も来ません。当然、コメントもないです。
配信者はコメントのないまま、じっと画面を見て過ごしたり、
ふっと入ってきた少し話したりします。
心折れそうになりながらも頑張ります。
でも自分の存在って、私ってか価値のない人間なの?と思いがちで自己肯定感は下がるでしょう。
(こういう時はぜひコーチングを受けてほしいです)
そんな状態の時に、視聴しに訪れてくれた方、さらにはコメントしてくれた方は
もうありがたい存在です。
全てのコメントを読みあげ、丁寧に対応します。
「○○さん」
配信者がコメントをしてくれた視聴者の名前(ハンドルネーム)を読み上げます、
次に視聴者のそのコメントを読み上げます。
それに対して返事をします。
そうしているうちに、徐々に固定ファンや視聴者が多くなってきます。
だんだん配信者も大変になってきます。
ファンの名前やこれまでのやりとりを覚えておく必要があります。
バーやスナックの常連さんへの対応のイメージです。
配信者に覚えてもらえると嬉しいです。
特に少し久しぶりだったりすると、嬉しさ倍増です。
承認欲求の満たし合いですかね。
固定視聴者:ファンが、そしてコメントが増えれば、
それだけ覚えることも多くなります。
人気も出てくると、リアルタイムで何人ものコメントが一斉に来るようになります。
配信時にコメントや視聴者数が多くなると、優良な配信者として、
おすすめの配信として、目立つところに紹介されます。
プラットフォーム運営としてはそのプラットフォームに
初めて来たような方に優良な配信者を見てもらうことで新規の固定客を増やすことができます。
固定客が多く賑わっているプラットフォームには、「自分を有名にするなら、たくさんの人に見てもらえそうな、固定客の多いプラットフォームの方が良いだろう」と考える新規の配信者が増えます。
新規の配信者が増えれば未来の人気配信者が生まれる確率が上がり、その配信者が新規の固定客を呼び…
運営にとっての好循環が生まれます。
Kommentare