top of page

社内研修のコーチングでは効果が出ない⁈三つの課題とおすすめの解決方法

ビジネスを元気に、
さらに進化させるためのメソッド

プロトステラコーチング/苫米地英人博士の苫米地式コーチング

Image by Wim van 't Einde

世界は大きく変わりました。

​元に戻りそうにはありません。

変化に対応せず、まるで恐竜のように絶滅する道を進みますか?

​それとも進化して前に進みますか?

Image by JESHOOTS.COM

​あなたは、

あなたの会社は
元気ですか?

リーダーたるものネガティブなことを言うべきではないのでしょう。でも…

 今の私には「ここを耐えて、今を乗り切れさえすれば必ず良くなる」と言えるような好材料を見つけることができません。

■新型コロナウィルス

 終息できたとしても、すべてが元どおりになるとは思えません。

 

■戦争 

 事態はますます悪くなっているように見えます。

 

■安定しない為替 加速する円安 

 原材料が高騰。メーカーは値上げはしたくないから利益を減らしてでも…苦しい、利益が出ないので給料も上げられない。だから需要が増えない。ずっと苦しい状況が続いています。この悪循環を断ち切れそうにありません。(そんな状況でついに値上がりが始まっています)

 

■国は? 政治家・議員は自身の選挙や政争にしか興味がなさそうです。

 

(いつの日か「あの時は心配しすぎていたなあ。みなさんを脅かしすぎていました。申し訳なかったです」と笑い話になる日が来るように願ってはいます)

元気を出すには困難な状況が

続いています。

Image by Khashayar Kouchpeydeh

  世界は変わってしまいました。

 今回ばかりは「時間が解決してくれる。今は我慢だ」と決断を先送りできそうにはありません。

 もう戻りそうにはありません。

環境が変わったら適応しなければいけません。

​進化です。

「進化?今は我慢するだけで精一杯。無理だ」

 

今、私たちは世界規模での生き残りをかけた我慢くらべをしています。

大きく変化した世界の中で、どこまで耐えて今まで通りのやり方をやり続けられるのかという競争、それは体力があるものだけが生き残れる世界です。

 この世界は私に二つの言葉を思い浮かばせます。

恐竜、そしてその絶滅です。

 環境が変わった今、今こそ、誰よりもは誰もが未来を想像すること、

 

誰よりも考え未来を選択し進化する。発明する。

​そのためにはまずは元気を取り戻し進化する必要があります。

Image by GR Stocks

元気になって進化する、

その前にこの困難な状況が続く中で

今のあなたに元気がないとしたら…心配なことが二つあります。

 

あなたのマインド(脳・心)に関することです。

《心配なこと1》
​意欲・そしてパフォーマンスは低下していませんか?

 元気がない、踏ん張りが効かない

 出口の見えない辛い状況が続くとストレスが蓄積し、あなたからやる気と考える力をじわじわと奪います。

 新たなアイディアが生まれにくくなり、考えはまとまらず、判断する力、行動力が低下します。

 今こそがんばらなければいけない時なのに…。

困ったものです。

チェスゲーム
Image by Rick J. Brown

《心配なこと2》
考えることがしんどい

(そして理性的な判断ができなくなる)

 いつもはしないような失敗をするようになっていませんか?他にも判断を先延ばしにしてしまう、じっくり考えるのが辛くなりとりあえず今できることに飛びつき後悔する。

じっくり考えるべきことでしたね。

 モラルの低下を引き起こすのもこんな時です。

 いつもならありえないような”うまい話”に乗って失敗してしまったり、悪事に加担してしまいそうにな離がちでです。

その二つの心配事、

マインド(脳・心)の特性を知ることで

防げます。

 常態化した緊張、疲労があなたのマインド(脳・心)にもたらす様々なこと

​苫米地英人博士の苫米地式コーチングならできます。

 心配1について

 マインド(脳・心)の観点から見た場合、大切な機能が”正常に”働いている証拠とも言えます。

 あなたが疲れ切って

燃え尽きてしまわないように休ませようとしてリミッターをかけるという機能です。

 

 例えるならばパソコンの作業で負荷がかかり過ぎの時に画面のカーソルが回り出して、強制的に作業を休止させる、あれです。

  

 そのまま、過負荷のままで活動を続けたならパソコンなら最悪ならフリーズ、そして故障、人間なら思考停止やメンタルを病むなんてことにも繋がりかねません。

 マインド(脳・心)の特性を理解し上手に自分のリミッターの値を設定して適切に休み、気分転換をすることができるようになります。

常に意欲に溢れ高いパフォーマンスを発揮できる状態を維持できます。

(くれぐれも無理は禁物です)

 心配2について

 あなたの脳の働き方、そのバランスが崩れています。

 「恐怖心・不安感」はあなたのある脳の部位を強く刺激します。その部位とは扁桃体と言います。扁桃体は”古い脳”、”動物脳”とも呼ばれます。

 

 扁桃体は物事を本能、感情、感覚で捉えます。その結果、短絡的、近視眼的な行動を、つまりあと先を考えない行動をするようになります。

​マインドを使いこなすことで

常に意欲にあふれ高いパフォーマンスを

発揮し続けることができるようになります。

​マインドの使い方を学ぶことで

あなたの、社員の、会社の元気を

取り戻すことができます。

Image by ᴊᴀᴄʜʏᴍ ᴍɪᴄʜᴀʟ

まずは…

まずは元気を

取り戻しましょう。

Protostella Coaching

(プロトステラコーチング)

​神奈川県横浜市元町・中華街のコーチング

 この未だかつて誰も経験したことがないような状況においても

私はこの難局を必ず乗り越えることができる、
それにはコーチングが役立つと確信しています。

 私たちのオーセンティックなコーチング受けること、マインド(脳・心)の仕組みを学ぶことであなたを元気に自由にできるからです。

 Protostella Coachingあなたが本来持っているパフォーマンスと才能を最大限に引き出します。

必要なのは
オーセンティックな
コーチング



Protostella Coachingが実施する苫米地英人博士の
苫米地式コーチングは世界をリードする最先端のコーチングです。


あなたを守り、そしてあなたの大切な武器になります。

Image by Benjamin Child
オフィスでの風景
Image by Anders Jildén

チーム・コーチング

  全体研修を行います。

 

 セルフコーチングについて学び習得できるようにします。

 元気でチャレンジ精神旺盛、さらに高い倫理観を併せ持つ企業風土を醸成します。

ライフ・コーチング

​(ビジネス)

 1体1のコーチングです。

 

 ビジネスマン向けにモディファイしたコーチングをさらに個々人に合わせたワンオフのメソッドに落とし込んで実施します。

​ 一人ひとりが本当にやりたいことに集中し最高のパフォーマンスを発揮できるようにすることで成長を加速させます。

コエグゼクティブ・コーチング

 経営トップ、経営者側に向けた1対1のコーチングを実施します。

 

 ご自身とご家族、会社、その社員、そして関わる全てを豊かにすることが最終的な目的になります。

 トップとして事業を進化させる責任を全うするためのコーチングです。

Image by James Handley

CONTACT US

Protostella Coaching / 苫米地式コーチング

 お問い合わせ後5日以内に返信がなかった場合は迷惑メール等をご確認の上で再送信していただくかTwitterのDMへお問い合わせください。

  • 苫米地式コーチング認定コーチのツイッターへ
ライトトレイル

Protostella Coaching
/苫米地式コーチング

水緒真

苫米地式コーチング認定コーチ

神奈川県横浜市元町・中華街

  • 苫米地式コーチング認定コーチのツイッターへ
  • 苫米地式コーチング認定コーチのYoutube チャンネルへ
_edited.jpg

 あなたは内に秘めた創造力と直感力と力強さがあるのです。

 あなたは創造力豊かな天才です。

 ​しかし、まずは古い思考様式から

思い切って離れなければなりません。

ルー・タイス 

(コーチングの始祖) 

著書「アファメーション」から引用

bottom of page